「VOCALOIDの発音」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(本項 2012年6月17日 (日) 07:55 の版(初版) ( http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=X-SAMPA&oldid=41493497 に同じ ) より、外部リンクを復帰。)
(出典追記、リンク書式変更。)
1行目: 1行目:
 
<div style="margin:0.5em 0; background-color:#fdfddd; border:1px solid #777; padding:5px; font-size:100%; line-height:1.3" class="noprint"><span style="color:#262"><big>'''独自研究'''</big></span>:この記事や節の内容は「[[wiki:Wikipedia:独自研究は載せない|独自研究]]」です。記事を使用される方は、ご留意ください。<span style="font-size:70%">([[Template:独自研究|このテンプレートについて]])</span></div>
 
<div style="margin:0.5em 0; background-color:#fdfddd; border:1px solid #777; padding:5px; font-size:100%; line-height:1.3" class="noprint"><span style="color:#262"><big>'''独自研究'''</big></span>:この記事や節の内容は「[[wiki:Wikipedia:独自研究は載せない|独自研究]]」です。記事を使用される方は、ご留意ください。<span style="font-size:70%">([[Template:独自研究|このテンプレートについて]])</span></div>
  
<center>'''Yourpediaには「独自研究を載せてはいけない」というルールは、ありません。それに、そもそも「独自研究です」と断定する根拠がありません。'''</center>
+
<center>'''Yourpediaには「[[wiki:Wikipedia:独自研究は載せない|独自研究]]を載せてはいけない」というルールは、ありません。それに、そもそも「[[wiki:Wikipedia:独自研究は載せない|独自研究]]です」と断定する根拠がありません。'''</center>
  
  
'''VOCALOIDの発音'''(ボーカロイドのはつおん)とは、[http://ja.wikipedia.org/wiki/VOCALOID VOCALOID]<ref group="注">ヤマハ株式会社が開発した音声合成技術及びその応用製品の総称([http://ja.wikipedia.org/wiki/VOCALOID 日本語版Wikipedia 項目「VOCALOID」]による)。</ref>の発音を自然言語に近似させるための各編集者の知識を、VOCALOIDの発音記号入力の基礎となっている<ref group="注">VOCALOIDの発音記号入力の基礎をX-SAMPAとする説は初稿投稿者の独自研究に帰する。</ref>かも知れない[http://ja.wikipedia.org/wiki/X-SAMPA X-SAMPA]<ref group="注">[http://ja.wikipedia.org/wiki/SAMPA SAMPA]の変種で、[[1995年]]にロンドン大学の音声学教授ジョン・C・ウェルズによって開発された総ての[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7 国際音声記号]の文字記号を[http://ja.wikipedia.org/wiki/ASCII ASCII]文字のみで表すことができる発音記号の表記法([http://ja.wikipedia.org/wiki/X-SAMPA 日本語版Wikipedia 項目「X-SAMPA」]による)。</ref>を軸として集積させた独自研究の集合体である。
+
'''VOCALOIDの発音'''(ボーカロイドのはつおん)とは、[[wiki:VOCALOID|VOCALOID]]<ref group="注">ヤマハ株式会社が開発した音声合成技術及びその応用製品の総称(日本語版Wikipedia 項目 「[[wiki:VOCALOID|VOCALOID]]」による)。</ref>の発音を自然言語に近似させるための各編集者の知識を、VOCALOIDの発音記号入力の基礎となっている<ref group="注">VOCALOIDの発音記号入力の基礎をX-SAMPAとする説は初稿投稿者の独自研究に帰する。</ref>かも知れない[[wiki:X-SAMPA|X-SAMPA]]<ref group="注">[[wiki:SAMPA|SAMPA]]の変種で、[[1995年]]にロンドン大学の音声学教授ジョン・C・ウェルズによって開発された総ての[[wiki:国際音声記号|国際音声記号]]の文字記号を[[wiki:ASCII|ASCII]]文字のみで表すことができる発音記号の表記法(日本語版Wikipedia 項目「[[wiki:X-SAMPA|X-SAMPA]]」による)。</ref>を軸として集積させた独自研究の集合体である。
  
 
多くの閲覧者による編集を歓迎している項目である。
 
多くの閲覧者による編集を歓迎している項目である。
11行目: 11行目:
 
== <b>概要</b> ==
 
== <b>概要</b> ==
  
日本語DBや英語DBのVOCALOIDライブラリに歌唱させる言語はそのライブラリのDBの言語とは限らない。ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、ポルトガル語、フィンランド語、マジャール語(ハンガリー語)、ラテン語などのDBをもつライブラリは2012年6月時点で存在しない。また、複数の言語DBライブラリを混用して同じ言語を発音させたり、日本語DBライブラリに英語、英語DBライブラリに日本語を発音させた作品もある。また、VOCALOIDを楽器として使用した器楽作品もある。現在、英語DBのユーザー辞書登録機能を利用し、英語DBライブラリに日本語を発音させる支援ツールや<ref group="注">[http://vocaphonetic.web.fc2.com/ ボーカフォネティック]</ref>、英語DBライブラリで多言語を包括する発音の流し込みを支援するツールが開発されている<ref group="注">
+
日本語DBや英語DBのVOCALOIDライブラリに歌唱させる言語はそのライブラリのDBの言語とは限らない。ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、ポルトガル語、フィンランド語、マジャール語(ハンガリー語)、ラテン語などのDBをもつライブラリは2012年6月時点で存在しない。また、複数の言語DBライブラリを混用して同じ言語を発音させたり、日本語DBライブラリに英語、英語DBライブラリに日本語を発音させた作品もある。また、VOCALOIDを楽器として使用した器楽作品もある。現在、英語DBのユーザー辞書登録機能を利用し、英語DBライブラリに日本語を発音させる支援ツールや<ref>[http://vocaphonetic.web.fc2.com/ ボーカフォネティック]</ref>、英語DBライブラリで多言語を包括する発音の流し込みを支援するツールが開発されている<ref>[http://www.itotatsuki.net/HIDEV.htm Handy International Dictionary for English Vocaloids (HIDEV)]</ref>。一方、日本語DBにはユーザー辞書登録機能がなく、他言語を発音させる手法は、主に作品を作る者の経験則として存在し、情報が共有されているとは言い難いのが現状である。
[http://www.itotatsuki.net/HIDEV.htm Handy International Dictionary for English Vocaloids (HIDEV)]</ref>。一方、日本語DBにはユーザー辞書登録機能がなく、他言語を発音させる手法は、主に作品を作る者の経験則として存在し、情報が共有されているとは言い難いのが現状である。
+
  
 
本項目では、上記の課題について包括的に取り上げ、共有できる情報として記述することを意図とする。
 
本項目では、上記の課題について包括的に取り上げ、共有できる情報として記述することを意図とする。
19行目: 18行目:
 
== <b>VOCALOIDで使用する発音記号の特徴</b> ==
 
== <b>VOCALOIDで使用する発音記号の特徴</b> ==
  
*文字記号を[http://ja.wikipedia.org/wiki/ASCII ASCII]文字のみで表す点と基本的な音素記号については[http://ja.wikipedia.org/wiki/X-SAMPA X-SAMPA]や[http://ja.wikipedia.org/wiki/SAMPA SAMPA]に類似している。
+
*文字記号を[[wiki:ASCII|ASCII]]文字のみで表す点と基本的な音素記号については[[wiki:X-SAMPA|X-SAMPA]]や[[wiki:SAMPA|SAMPA]]に類似している。
*二重母音や[http://ja.wikipedia.org/wiki/R%E9%9F%B3%E6%80%A7%E6%AF%8D%E9%9F%B3 R音性母音]専用の発音記号(英語DB用発音記号)や、バックスラッシュ(<span lang="en" style="font-family:'DejaVu Sans',Ubuntu,Helvetica,Arial,'VL Gothic','VL ゴシック',sans-serif;">\</span>)の代わりに(\)を用いる(日本語DB用発音記号)など、[http://ja.wikipedia.org/wiki/X-SAMPA X-SAMPA]や[http://ja.wikipedia.org/wiki/SAMPA SAMPA]と比較すると、各国語の特性に合わせてアレンジまたはカスタマイズされている。
+
*二重母音や[[wiki:R音性母音|R音性母音]]専用の発音記号(英語DB用発音記号)や、バックスラッシュ(<span lang="en" style="font-family:'DejaVu Sans',Ubuntu,Helvetica,Arial,'VL Gothic','VL ゴシック',sans-serif;">\</span>)の代わりに(\)を用いる(日本語DB用発音記号)など、[[wiki:X-SAMPA|X-SAMPA]]や[[wiki:SAMPA|SAMPA]]と比較すると、各国語の特性に合わせてアレンジまたはカスタマイズされている。
 
*音素の微細かつ厳密な峻別については省略または簡素化されている。
 
*音素の微細かつ厳密な峻別については省略または簡素化されている。
  
  
 
== <b>X-SAMPAの特徴</b> ==
 
== <b>X-SAMPAの特徴</b> ==
 +
''    詳細は「[[wiki:X-SAMPA|X-SAMPA]]」を参照''
  
 
*国際音声記号(IPA)において小文字ラテン文字で表される音価は、X-SAMPAにおいても同じ文字で表す。
 
*国際音声記号(IPA)において小文字ラテン文字で表される音価は、X-SAMPAにおいても同じ文字で表す。
 
*X-SAMPAは、新しいシンボルを作成するためにエスケープ文字としてシンボルに続くバックスラッシュを使用する。例えば、<tt class="SAMPA">O</tt> は <tt class="SAMPA">O\</tt> とは区別される別個の音である。
 
*X-SAMPAは、新しいシンボルを作成するためにエスケープ文字としてシンボルに続くバックスラッシュを使用する。例えば、<tt class="SAMPA">O</tt> は <tt class="SAMPA">O\</tt> とは区別される別個の音である。
*補助記号はシンボルの後に置く。このときシンボルとの間にアンダースコア"<tt>_</tt>"を置く。ただし"<tt class="SAMPA">~</tt>"([http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%BB%E9%9F%B3%E5%8C%96 鼻音化]) 、"<tt class="SAMPA">=</tt>"(成節用)、"`"([http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E9%9F%B3 そり舌音]と[http://ja.wikipedia.org/wiki/R%E9%9F%B3%E6%80%A7%E6%AF%8D%E9%9F%B3 R音性母音])の場合"_"を必要としない。
+
*補助記号はシンボルの後に置く。このときシンボルとの間にアンダースコア"<tt>_</tt>"を置く。ただし"<tt class="SAMPA">~</tt>"([[wiki:鼻音化|鼻音化]]) 、"<tt class="SAMPA">=</tt>"(成節用)、"`"([[wiki:そり舌音|そり舌音]]と[[wiki:R音性母音|R音性母音]])の場合"_"を必要としない。
 
*アンダースコア"_"はまた、IPAにおける連結線を表す。
 
*アンダースコア"_"はまた、IPAにおける連結線を表す。
*数 <tt class="SAMPA">_1</tt> から <tt class="SAMPA">_6</tt> は、言語に特有の[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E8%AA%BF 声調]番号用表記としての発音区別符号である。
+
*数 <tt class="SAMPA">_1</tt> から <tt class="SAMPA">_6</tt> は、言語に特有の[[wiki:声調|声調]]番号用表記としての発音区別符号である。
  
  
37行目: 37行目:
 
{| border="1" frame="box" rules="all" cellspacing="0" cellpadding="2"
 
{| border="1" frame="box" rules="all" cellspacing="0" cellpadding="2"
 
! colspan="13" | 子音  
 
! colspan="13" | 子音  
|-
+
|-.
! X-SAMPA  
+
! X-SAMPA<ref name="referenceofX-SAMPA1">[http://www.phon.ucl.ac.uk/home/sampa/x-sampa.htm Computer-coding the IPA: A proposed extension of SAMPA]</ref><ref name="referenceofX-SAMPA2">[http://www.diku.dk/hjemmesider/studerende/thorinn/xsamchart.gif X-SAMPA to IPA comparison chart]</ref>
! IPA  
+
! IPA<ref name="referenceofX-SAMPA1" /><ref name="referenceofX-SAMPA2" />
! 英語DB  
+
! 英語DB<ref name="dokuji">本項編集者の[[wiki:Wikipedia:独自研究は載せない|独自研究]]</ref>
! 一致  
+
! 一致<ref name="dokuji" />
! 西語DB  
+
! 西語DB<ref name="dokuji" />
! 一致  
+
! 一致<ref name="dokuji" />
! 日本語DB  
+
! 日本語DB<ref name="dokuji" />
! 一致  
+
! 一致<ref name="dokuji" />
! 韓国語DB  
+
! 韓国語DB<ref name="dokuji" />
! 一致  
+
! 一致<ref name="dokuji" />
! 名称  
+
! 名称<ref name="referenceofX-SAMPA1" /><ref name="referenceofX-SAMPA2" /><ref name="X-SAMPA">日本語版Wikipedia 項目「[[wiki:X-SAMPA|X-SAMPA]]」</ref>
! 例  
+
! 例<ref name="dokuji" /><ref name="X-SAMPA" /><ref name="J-Wikipedia">名称欄に示された[http://ja.wikipedia.org/ 日本語版Wikipedia]内の各項目</ref>
! 備考
+
! 備考<ref name="dokuji" />
 
|-
 
|-
 
|class="SAMPA"|4
 
|class="SAMPA"|4
62行目: 62行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%8D%E9%9F%B3 歯茎はじき音]
+
|[[wiki:歯茎はじき音|歯茎はじき音]]
 
|スペイン語: <span lang="es">pe'''r'''o</span>、イギリス英語: <span lang="en-GB">merry</span> [<tt class="SAMPA">mE4I</tt>]、アメリカ英語: <span lang="en-US">petal</span> [<tt class="SAMPA">pE4@l</tt>]
 
|スペイン語: <span lang="es">pe'''r'''o</span>、イギリス英語: <span lang="en-GB">merry</span> [<tt class="SAMPA">mE4I</tt>]、アメリカ英語: <span lang="en-US">petal</span> [<tt class="SAMPA">pE4@l</tt>]
 
|
 
|
76行目: 76行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E5%81%B4%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 軟口蓋歯茎側面接近音]<!-- (dark L);--><ref group="注"><tt class="SAMPA">_e</tt>も見よ</ref>
+
|[[wiki:軟口蓋歯茎側面接近音|軟口蓋歯茎側面接近音]]<!-- (dark L);--><ref group="注"><tt class="SAMPA">_e</tt>も見よ</ref>
 
|英語: <span lang="en">mi'''l'''k</span> [<tt class="SAMPA">mI5k</tt>]
 
|英語: <span lang="en">mi'''l'''k</span> [<tt class="SAMPA">mI5k</tt>]
 
|
 
|
90行目: 90行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%AF%8D%E9%9F%B3 有声喉頭蓋摩擦音](接近音)
+
|[[wiki:有声喉頭蓋摩擦音|有声喉頭蓋摩擦音]](接近音)
 
|
 
|
 
|
 
|
104行目: 104行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%89%E9%A0%AD%E8%93%8B%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 喉頭蓋破裂音]
+
|[[wiki:喉頭蓋破裂音|喉頭蓋破裂音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
118行目: 118行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E9%96%80%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 声門破裂音]
+
|[[wiki:声門破裂音|声門破裂音]]
 
|ドイツ語の“<span lang="de">Verein</span>”、デンマーク語の“<span lang="da">stod</span>”
 
|ドイツ語の“<span lang="de">Verein</span>”、デンマーク語の“<span lang="da">stod</span>”
 
|トラック分割により前の音との発音の切れ目を表現。
 
|トラック分割により前の音との発音の切れ目を表現。
132行目: 132行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E5%92%BD%E9%A0%AD%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声咽頭摩擦音](接近音)
+
|[[wiki:有声咽頭摩擦音|有声咽頭摩擦音]](接近音)
 
|アラビア語: <span lang="ar">عين</span> ('''‘'''ayn) [<tt class="SAMPA">?\ajn</tt>]
 
|アラビア語: <span lang="ar">عين</span> ('''‘'''ayn) [<tt class="SAMPA">?\ajn</tt>]
 
|
 
|
146行目: 146行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E4%B8%A1%E5%94%87%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 有声両唇破裂音]
+
|[[wiki:有声両唇破裂音|有声両唇破裂音]]
 
|英語: <span lang="en">'''b'''ed</span> [<tt class="SAMPA">bEd</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''b'''on</span> [<tt class="SAMPA">bo~</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''b'''ed</span> [<tt class="SAMPA">bEd</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''b'''on</span> [<tt class="SAMPA">bo~</tt>]
 
|
 
|
160行目: 160行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E5%94%87%E5%85%A5%E7%A0%B4%E9%9F%B3 両唇入破音]
+
|[[wiki:両唇入破音|両唇入破音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
174行目: 174行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E4%B8%A1%E5%94%87%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声両唇摩擦音]
+
|[[wiki:有声両唇摩擦音|有声両唇摩擦音]]
 
|スペイン語: <span lang="es">ca'''b'''o</span> [<tt class="SAMPA">"kaBo</tt>]
 
|スペイン語: <span lang="es">ca'''b'''o</span> [<tt class="SAMPA">"kaBo</tt>]
 
|
 
|
188行目: 188行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E5%94%87%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%88%E9%9F%B3 両唇ふるえ音]
+
|[[wiki:両唇ふるえ音|両唇ふるえ音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
202行目: 202行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 無声硬口蓋破裂音]
+
|[[wiki:無声硬口蓋破裂音|無声硬口蓋破裂音]]
 
|ハンガリー語: <span lang="hu">la'''ty'''ak</span> [<tt class="SAMPA">lQcQk</tt>]
 
|ハンガリー語: <span lang="hu">la'''ty'''ak</span> [<tt class="SAMPA">lQcQk</tt>]
 
|速いパッセージ等では[tS]でよい(英語DB)。
 
|速いパッセージ等では[tS]でよい(英語DB)。
216行目: 216行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声硬口蓋摩擦音]
+
|[[wiki:無声硬口蓋摩擦音|無声硬口蓋摩擦音]]
 
|ドイツ語: <span lang="de">i'''ch'''</span> [<tt class="SAMPA">iC</tt>]
 
|ドイツ語: <span lang="de">i'''ch'''</span> [<tt class="SAMPA">iC</tt>]
 
|ひゃひひゅひぇひょで入力可(日本語DB)
 
|ひゃひひゅひぇひょで入力可(日本語DB)
230行目: 230行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 有声歯茎破裂音]
+
|[[wiki:有声歯茎破裂音|有声歯茎破裂音]]
 
|英語: <span lang="en">'''d'''og</span> [<tt class="SAMPA">dQg</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''d'''oigt</span> [<tt class="SAMPA">dwa</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''d'''og</span> [<tt class="SAMPA">dQg</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''d'''oigt</span> [<tt class="SAMPA">dwa</tt>]
 
|
 
|
244行目: 244行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 有声そり舌破裂音]
+
|[[wiki:有声そり舌破裂音|有声そり舌破裂音]]
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">bo'''rd'''</span> [<tt class="SAMPA">b}:d`</tt>]
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">bo'''rd'''</span> [<tt class="SAMPA">b}:d`</tt>]
 
|
 
|
258行目: 258行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[[歯茎入破音]]
+
|[[wiki:歯茎入破音|歯茎入破音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
272行目: 272行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E6%AD%AF%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声歯摩擦音]
+
|[[wiki:有声歯摩擦音|有声歯摩擦音]]
 
|英語: <span lang="en">'''th'''en</span> [<tt class="SAMPA">DE:n</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''th'''en</span> [<tt class="SAMPA">DE:n</tt>]
 
|
 
|
286行目: 286行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E5%94%87%E6%AD%AF%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声唇歯摩擦音]
+
|[[wiki:無声唇歯摩擦音|無声唇歯摩擦音]]
 
|英語: <span lang="en">'''f'''ive</span> [<tt class="SAMPA">faIv</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''f'''emme</span> [<tt class="SAMPA">fam</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''f'''ive</span> [<tt class="SAMPA">faIv</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''f'''emme</span> [<tt class="SAMPA">fam</tt>]
 
|
 
|
300行目: 300行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%87%E6%AD%AF%E9%BC%BB%E9%9F%B3 唇歯鼻音]
+
|[[wiki:唇歯鼻音|唇歯鼻音]]
 
|英語: <span lang="en">e'''m'''phasis</span> [<tt class="SAMPA">"EFf@sIs</tt>](速い発話で、[<tt class="SAMPA">"Emf@sIs</tt>] とも発音する)
 
|英語: <span lang="en">e'''m'''phasis</span> [<tt class="SAMPA">"EFf@sIs</tt>](速い発話で、[<tt class="SAMPA">"Emf@sIs</tt>] とも発音する)
 
|
 
|
314行目: 314行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 有声軟口蓋破裂音]
+
|[[wiki:有声軟口蓋破裂音|有声軟口蓋破裂音]]
 
|英語: <span lang="en">'''g'''o</span> [<tt class="SAMPA">g@U</tt>]、フランス語: <span lang="fr">lon'''gu'''e</span> [<tt class="SAMPA">lo~g</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''g'''o</span> [<tt class="SAMPA">g@U</tt>]、フランス語: <span lang="fr">lon'''gu'''e</span> [<tt class="SAMPA">lo~g</tt>]
 
|
 
|
328行目: 328行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%85%A5%E7%A0%B4%E9%9F%B3 軟口蓋入破音]
+
|[[wiki:軟口蓋入破音|軟口蓋入破音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
342行目: 342行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声軟口蓋摩擦音]
+
|[[wiki:有声軟口蓋摩擦音|有声軟口蓋摩擦音]]
 
|スペイン語: <span lang="es">fue'''g'''o</span> [<tt class="SAMPA">"fweGo</tt>], ギリシア語: <span lang="el">'''γ'''αμα</span> [<tt class="SAMPA">"Gama</tt>]
 
|スペイン語: <span lang="es">fue'''g'''o</span> [<tt class="SAMPA">"fweGo</tt>], ギリシア語: <span lang="el">'''γ'''αμα</span> [<tt class="SAMPA">"Gama</tt>]
 
|
 
|
356行目: 356行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%9E%82%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 有声口蓋垂破裂音]
+
|[[wiki:有声口蓋垂破裂音|有声口蓋垂破裂音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
370行目: 370行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%9E%82%E5%85%A5%E7%A0%B4%E9%9F%B3 口蓋垂入破音]
+
|[[wiki:口蓋垂入破音|口蓋垂入破音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
384行目: 384行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E5%A3%B0%E9%96%80%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声声門摩擦音]
+
|[[wiki:無声声門摩擦音|無声声門摩擦音]]
 
|英語: <span lang="en">'''h'''ouse</span> [<tt class="SAMPA">haUs</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''h'''ouse</span> [<tt class="SAMPA">haUs</tt>]
 
|「ひ」は[C i]となり、[h i]の音は発音できない(日本語DB)
 
|「ひ」は[C i]となり、[h i]の音は発音できない(日本語DB)
398行目: 398行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E5%A3%B0%E9%96%80%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声声門摩擦音]
+
|[[wiki:有声声門摩擦音|有声声門摩擦音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
412行目: 412行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E4%B8%A1%E5%94%87%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 有声両唇硬口蓋接近音]
+
|[[wiki:有声両唇硬口蓋接近音|有声両唇硬口蓋接近音]]
 
|フランス語: <span lang="fr">h'''u'''it</span> [<tt class="SAMPA">Hi</tt>]
 
|フランス語: <span lang="fr">h'''u'''it</span> [<tt class="SAMPA">Hi</tt>]
 
|「j」でもよい(英語DB)
 
|「j」でもよい(英語DB)
426行目: 426行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E5%96%89%E9%A0%AD%E8%93%8B%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声喉頭蓋摩擦音]
+
|[[wiki:無声喉頭蓋摩擦音|無声喉頭蓋摩擦音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
440行目: 440行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 硬口蓋接近音]
+
|[[wiki:硬口蓋接近音|硬口蓋接近音]]
 
|英語: <span lang="en">'''y'''es</span> [<tt class="SAMPA">jEs</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''y'''eux</span> [<tt class="SAMPA">j2</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''y'''es</span> [<tt class="SAMPA">jEs</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''y'''eux</span> [<tt class="SAMPA">j2</tt>]
 
|
 
|
454行目: 454行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声硬口蓋摩擦音]
+
|[[wiki:有声硬口蓋摩擦音|有声硬口蓋摩擦音]]
 
|ギリシャ語: <span lang="el">γει?</span> [<tt class="SAMPA">j\a</tt>]
 
|ギリシャ語: <span lang="el">γει?</span> [<tt class="SAMPA">j\a</tt>]
 
|
 
|
468行目: 468行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E9%BC%BB%E9%9F%B3 硬口蓋鼻音]
+
|[[wiki:硬口蓋鼻音|硬口蓋鼻音]]
 
|スペイン語: <span lang="es">a'''ñ'''o</span> [<tt class="SAMPA">"aJo</tt>]
 
|スペイン語: <span lang="es">a'''ñ'''o</span> [<tt class="SAMPA">"aJo</tt>]
 
|速いパッセージ等では[n j]でよい(英語DB)。にゃににゅにぇにょで入力可(日本語DB)。
 
|速いパッセージ等では[n j]でよい(英語DB)。にゃににゅにぇにょで入力可(日本語DB)。
482行目: 482行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 有声硬口蓋破裂音]
+
|[[wiki:有声硬口蓋破裂音|有声硬口蓋破裂音]]
 
|ハンガリー語: <span lang="hu">e'''gy'''</span> [<tt class="SAMPA">EJ\</tt>]
 
|ハンガリー語: <span lang="hu">e'''gy'''</span> [<tt class="SAMPA">EJ\</tt>]
 
|速いパッセージ等では[dZ]でよい(英語DB)。
 
|速いパッセージ等では[dZ]でよい(英語DB)。
496行目: 496行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%85%A5%E7%A0%B4%E9%9F%B3 硬口蓋入破音]
+
|[[wiki:硬口蓋入破音|硬口蓋入破音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
510行目: 510行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 無声軟口蓋破裂音]
+
|[[wiki:無声軟口蓋破裂音|無声軟口蓋破裂音]]
 
|英語: <span lang="en">'''c'''at</span> [<tt class="SAMPA">k{t</tt>]、スペイン語: <span lang="es">'''c'''arro</span>
 
|英語: <span lang="en">'''c'''at</span> [<tt class="SAMPA">k{t</tt>]、スペイン語: <span lang="es">'''c'''arro</span>
 
|
 
|
524行目: 524行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E5%81%B4%E9%9D%A2%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声歯茎側面摩擦音]
+
|[[wiki:無声歯茎側面摩擦音|無声歯茎側面摩擦音]]
 
|ウェールズ語: <span lang="cy">'''ll'''aw</span>
 
|ウェールズ語: <span lang="cy">'''ll'''aw</span>
 
|
 
|
538行目: 538行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E5%81%B4%E9%9D%A2%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声歯茎側面摩擦音]
+
|[[wiki:有声歯茎側面摩擦音|有声歯茎側面摩擦音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
552行目: 552行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E5%81%B4%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 歯茎側面接近音]
+
|[[wiki:歯茎側面接近音|歯茎側面接近音]]
 
|英語: <span lang="en">'''l'''ay</span> [<tt class="SAMPA">leI</tt>]、フランス語: <span lang="fr">ma'''l'''</span> [<tt class="SAMPA">mal</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''l'''ay</span> [<tt class="SAMPA">leI</tt>]、フランス語: <span lang="fr">ma'''l'''</span> [<tt class="SAMPA">mal</tt>]
 
|
 
|
566行目: 566行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E5%81%B4%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 そり舌側面接近音]
+
|[[wiki:そり舌側面接近音|そり舌側面接近音]]
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">pa'''rl'''a</span> [<tt class="SAMPA">p{:l`a</tt>]
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">pa'''rl'''a</span> [<tt class="SAMPA">p{:l`a</tt>]
 
|
 
|
580行目: 580行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E5%81%B4%E9%9D%A2%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%8D%E9%9F%B3 歯茎側面はじき音]
+
|[[wiki:歯茎側面はじき音|歯茎側面はじき音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
594行目: 594行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%81%B4%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 硬口蓋側面接近音]
+
|[[wiki:硬口蓋側面接近音|硬口蓋側面接近音]]
 
|イタリア語: <span lang="it">fami'''gli'''a</span> [<tt class="SAMPA">fa"miLLa</tt>]
 
|イタリア語: <span lang="it">fami'''gli'''a</span> [<tt class="SAMPA">fa"miLLa</tt>]
 
|速いパッセージ等では[l0 j]でよい。
 
|速いパッセージ等では[l0 j]でよい。
608行目: 608行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[[軟口蓋側面接近音]]
+
|[[wiki:軟口蓋側面接近音|軟口蓋側面接近音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
622行目: 622行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E5%94%87%E9%BC%BB%E9%9F%B3 両唇鼻音]
+
|[[wiki:両唇鼻音|両唇鼻音]]
 
|英語: <span lang="en">'''m'''ouse</span> [<tt class="SAMPA">maUs</tt>]、フランス語: <span lang="fr">ho'''mm'''e</span> [<tt class="SAMPA">Om</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''m'''ouse</span> [<tt class="SAMPA">maUs</tt>]、フランス語: <span lang="fr">ho'''mm'''e</span> [<tt class="SAMPA">Om</tt>]
 
|
 
|
636行目: 636行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 軟口蓋接近音]
+
|[[wiki:軟口蓋接近音|軟口蓋接近音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
650行目: 650行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E9%BC%BB%E9%9F%B3 歯茎鼻音]
+
|[[wiki:歯茎鼻音|歯茎鼻音]]
 
|英語: <span lang="en">'''n'''o</span> [<tt class="SAMPA">n@U</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''n'''on</span> [<tt class="SAMPA">no~</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''n'''o</span> [<tt class="SAMPA">n@U</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''n'''on</span> [<tt class="SAMPA">no~</tt>]
 
|
 
|
664行目: 664行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E9%BC%BB%E9%9F%B3 そり舌鼻音]
+
|[[wiki:そり舌鼻音|そり舌鼻音]]
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">ho'''rn'''</span> [<tt class="SAMPA">h2:n`</tt>]
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">ho'''rn'''</span> [<tt class="SAMPA">h2:n`</tt>]
 
|
 
|
678行目: 678行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E9%BC%BB%E9%9F%B3 軟口蓋鼻音]
+
|[[wiki:軟口蓋鼻音|軟口蓋鼻音]]
 
|英語: <span lang="en">thi'''ng'''</span> [<tt class="SAMPA">TIN</tt>]
 
|英語: <span lang="en">thi'''ng'''</span> [<tt class="SAMPA">TIN</tt>]
 
|「ん」入力では前後の音により n N N\ m を自動的に使い分ける(日本語DB)。<br>鼻濁音の子音としても使えるが、クリプトン社製のライブラリでは「が行」の発音のままの方がより自然である。
 
|「ん」入力では前後の音により n N N\ m を自動的に使い分ける(日本語DB)。<br>鼻濁音の子音としても使えるが、クリプトン社製のライブラリでは「が行」の発音のままの方がより自然である。
692行目: 692行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%9E%82%E9%BC%BB%E9%9F%B3 口蓋垂鼻音]
+
|[[wiki:口蓋垂鼻音|口蓋垂鼻音]]
 
|日本語: さ'''ん''' [<tt class="SAMPA">saN\</tt>]
 
|日本語: さ'''ん''' [<tt class="SAMPA">saN\</tt>]
 
|「ん」入力では前後の音により n N N\ m を自動的に使い分ける(日本語DB)。
 
|「ん」入力では前後の音により n N N\ m を自動的に使い分ける(日本語DB)。
706行目: 706行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A1%E5%94%87%E5%90%B8%E7%9D%80%E9%9F%B3 両唇吸着音]
+
|[[wiki:両唇吸着音|両唇吸着音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
720行目: 720行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E4%B8%A1%E5%94%87%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 無声両唇破裂音]
+
|[[wiki:無声両唇破裂音|無声両唇破裂音]]
 
|英語: <span lang="en">ho'''p'''</span> [<tt class="SAMPA">hQp</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''p'''ose</span> [<tt class="SAMPA">po:z</tt>]、スペイン語: <span lang="es">'''p'''erro</span>
 
|英語: <span lang="en">ho'''p'''</span> [<tt class="SAMPA">hQp</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''p'''ose</span> [<tt class="SAMPA">po:z</tt>]、スペイン語: <span lang="es">'''p'''erro</span>
 
|
 
|
734行目: 734行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E4%B8%A1%E5%94%87%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声両唇摩擦音]
+
|[[wiki:無声両唇摩擦音|無声両唇摩擦音]]
 
|日本語: '''ふ'''く [<tt class="SAMPA">p\M_0kM</tt>]
 
|日本語: '''ふ'''く [<tt class="SAMPA">p\M_0kM</tt>]
 
|
 
|
748行目: 748行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%87%E6%AD%AF%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 唇歯接近音]
+
|[[wiki:唇歯接近音|唇歯接近音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
762行目: 762行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%9E%82%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 無声口蓋垂破裂音]
+
|[[wiki:無声口蓋垂破裂音|無声口蓋垂破裂音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
776行目: 776行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%88%E9%9F%B3 歯茎ふるえ音]
+
|[[wiki:歯茎ふるえ音|歯茎ふるえ音]]
 
|スペイン語: <span lang="es">pe'''rr'''o</span>
 
|スペイン語: <span lang="es">pe'''rr'''o</span>
 
|音素がないライブラリもある(英語DB)。いわゆる巻き舌音。
 
|音素がないライブラリもある(英語DB)。いわゆる巻き舌音。
790行目: 790行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%8D%E9%9F%B3 そり舌はじき音]
+
|[[wiki:そり舌はじき音|そり舌はじき音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
804行目: 804行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 歯茎接近音]
+
|[[wiki:歯茎接近音|歯茎接近音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
818行目: 818行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 そり舌接近音]
+
|[[wiki:そり舌接近音|そり舌接近音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
832行目: 832行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%9E%82%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声口蓋垂摩擦音]
+
|[[wiki:有声口蓋垂摩擦音|有声口蓋垂摩擦音]]
 
|フランス語: <span lang="fr">'''r'''oi</span> [<tt class="SAMPA">Rwa</tt>]
 
|フランス語: <span lang="fr">'''r'''oi</span> [<tt class="SAMPA">Rwa</tt>]
 
|舞台語では歯茎ふるえ音(巻き舌音)となる。  
 
|舞台語では歯茎ふるえ音(巻き舌音)となる。  
846行目: 846行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%9E%82%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%88%E9%9F%B3 口蓋垂ふるえ音]
+
|[[wiki:口蓋垂ふるえ音|口蓋垂ふるえ音]]
 
|南部フランス語: <span lang="fr-provence">r</span>
 
|南部フランス語: <span lang="fr-provence">r</span>
 
|舞台語では歯茎ふるえ音(巻き舌音)となる。
 
|舞台語では歯茎ふるえ音(巻き舌音)となる。
860行目: 860行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声歯茎摩擦音]
+
|[[wiki:無声歯茎摩擦音|無声歯茎摩擦音]]
 
|英語: <span lang="en">'''s'''eem</span> [<tt class="SAMPA">si:m</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''s'''e'''ss'''ion</span> [<tt class="SAMPA">se.sjo~</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''s'''eem</span> [<tt class="SAMPA">si:m</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''s'''e'''ss'''ion</span> [<tt class="SAMPA">se.sjo~</tt>]
 
|
 
|
874行目: 874行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声そり舌摩擦音]
+
|[[wiki:無声そり舌摩擦音|無声そり舌摩擦音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
888行目: 888行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声歯茎硬口蓋摩擦音]
+
|[[wiki:無声歯茎硬口蓋摩擦音|無声歯茎硬口蓋摩擦音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
902行目: 902行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E5%BE%8C%E9%83%A8%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声後部歯茎摩擦音]
+
|[[wiki:無声後部歯茎摩擦音|無声後部歯茎摩擦音]]
 
|英語: <span lang="en">'''sh'''ip</span> [<tt class="SAMPA">SIp</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''sh'''ip</span> [<tt class="SAMPA">SIp</tt>]
 
|
 
|
916行目: 916行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 無声歯茎破裂音]
+
|[[wiki:無声歯茎破裂音|無声歯茎破裂音]]
 
|英語: <span lang="en">'''t'''oo</span> [<tt class="SAMPA">t_hu</tt>]、フランス語: <span lang="fr">ra'''t'''e</span> [<tt class="SAMPA">Rate</tt>]、スペイン語: <span lang="es">'''t'''uyo</span>
 
|英語: <span lang="en">'''t'''oo</span> [<tt class="SAMPA">t_hu</tt>]、フランス語: <span lang="fr">ra'''t'''e</span> [<tt class="SAMPA">Rate</tt>]、スペイン語: <span lang="es">'''t'''uyo</span>
 
|
 
|
930行目: 930行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E7%A0%B4%E8%A3%82%E9%9F%B3 無声そり舌破裂音]
+
|[[wiki:無声そり舌破裂音|無声そり舌破裂音]]
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">fa'''rt'''</span> [<tt class="SAMPA">fA:t`</tt>]
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">fa'''rt'''</span> [<tt class="SAMPA">fA:t`</tt>]
 
|
 
|
944行目: 944行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E6%AD%AF%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声歯摩擦音]
+
|[[wiki:無声歯摩擦音|無声歯摩擦音]]
 
|英語: <span lang="en">'''th'''in</span> [<tt class="SAMPA">TIn</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''th'''in</span> [<tt class="SAMPA">TIn</tt>]
 
|
 
|
958行目: 958行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E5%94%87%E6%AD%AF%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声唇歯摩擦音]
+
|[[wiki:有声唇歯摩擦音|有声唇歯摩擦音]]
 
|英語: <span lang="en">'''v'''est</span> [<tt class="SAMPA">vEst</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''v'''oix</span> [<tt class="SAMPA">vwa</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''v'''est</span> [<tt class="SAMPA">vEst</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''v'''oix</span> [<tt class="SAMPA">vwa</tt>]
 
|
 
|
972行目: 972行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%87%E6%AD%AF%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 唇歯接近音]
+
|[[wiki:唇歯接近音|唇歯接近音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
986行目: 986行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E4%B8%A1%E5%94%87%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3 有声両唇軟口蓋接近音]
+
|[[wiki:有声両唇軟口蓋接近音|有声両唇軟口蓋接近音]]
 
|英語: <span lang="en">'''w'''est</span> [<tt class="SAMPA">wEst</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''ou'''i</span> [<tt class="SAMPA">wi</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''w'''est</span> [<tt class="SAMPA">wEst</tt>]、フランス語: <span lang="fr">'''ou'''i</span> [<tt class="SAMPA">wi</tt>]
 
|
 
|
1,000行目: 1,000行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E4%B8%A1%E5%94%87%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声両唇軟口蓋摩擦音](接近音)
+
|[[wiki:無声両唇軟口蓋摩擦音|無声両唇軟口蓋摩擦音]](接近音)
 
|スコットランド・ゲール語: <span lang="gd">'''wh'''en</span>
 
|スコットランド・ゲール語: <span lang="gd">'''wh'''en</span>
 
|
 
|
1,014行目: 1,014行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E8%BB%9F%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声軟口蓋摩擦音]
+
|[[wiki:無声軟口蓋摩擦音|無声軟口蓋摩擦音]]
 
|スコットランド・ゲール語: <span lang="gd">lo'''ch'''</span> [<tt class="SAMPA">lQx</tt>]、ドイツ語: <span lang="de">na'''ch'''t</span> [<tt class="SAMPA">naxt</tt>]
 
|スコットランド・ゲール語: <span lang="gd">lo'''ch'''</span> [<tt class="SAMPA">lQx</tt>]、ドイツ語: <span lang="de">na'''ch'''t</span> [<tt class="SAMPA">naxt</tt>]
 
|
 
|
1,028行目: 1,028行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[[無声後部歯茎軟口蓋摩擦音]]
+
|[[wiki:無声後部歯茎軟口蓋摩擦音|無声後部歯茎軟口蓋摩擦音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,042行目: 1,042行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%9E%82%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声口蓋垂摩擦音]
+
|[[wiki:無声口蓋垂摩擦音|無声口蓋垂摩擦音]]
 
|ウェールズ語: <span lang="cy">ba'''ch'''</span>
 
|ウェールズ語: <span lang="cy">ba'''ch'''</span>
 
|
 
|
1,056行目: 1,056行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E5%92%BD%E9%A0%AD%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 無声咽頭摩擦音]
+
|[[wiki:無声咽頭摩擦音|無声咽頭摩擦音]]
 
|アラビア語: <span lang="ar">حاء</span> ('''h'''a’)
 
|アラビア語: <span lang="ar">حاء</span> ('''h'''a’)
 
|
 
|
1,070行目: 1,070行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声歯茎摩擦音]
+
|[[wiki:有声歯茎摩擦音|有声歯茎摩擦音]]
 
|英語: <span lang="en">'''z'''oo</span> [<tt class="SAMPA">zu:</tt>]、フランス語: <span lang="fr">a'''z'''ote</span> [<tt class="SAMPA">azOt</tt>]
 
|英語: <span lang="en">'''z'''oo</span> [<tt class="SAMPA">zu:</tt>]、フランス語: <span lang="fr">a'''z'''ote</span> [<tt class="SAMPA">azOt</tt>]
 
|
 
|
1,084行目: 1,084行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声そり舌摩擦音]
+
|[[wiki:有声そり舌摩擦音|有声そり舌摩擦音]]
 
|中国語普通話: '''日'''(Ri) [<tt class="SAMPA">z`i`</tt>]
 
|中国語普通話: '''日'''(Ri) [<tt class="SAMPA">z`i`</tt>]
 
|
 
|
1,098行目: 1,098行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E7%A1%AC%E5%8F%A3%E8%93%8B%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声歯茎硬口蓋摩擦音]
+
|[[wiki:有声後部歯茎摩擦音|有声歯茎硬口蓋摩擦音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,112行目: 1,112行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E5%BE%8C%E9%83%A8%E6%AD%AF%E8%8C%8E%E6%91%A9%E6%93%A6%E9%9F%B3 有声後部歯茎摩擦音]
+
|[[wiki:有声後部歯茎摩擦音|有声後部歯茎摩擦音]]
 
|英語: <span lang="en">mea'''s'''ure</span> [<tt class="SAMPA">"mE:Z.@</tt>]
 
|英語: <span lang="en">mea'''s'''ure</span> [<tt class="SAMPA">"mE:Z.@</tt>]
 
|
 
|
 
|-
 
|-
 
! colspan="13" | 母音  
 
! colspan="13" | 母音  
 +
|-
 +
! X-SAMPA<ref name="referenceofX-SAMPA1" /><ref name="referenceofX-SAMPA2" />
 +
! IPA<ref name="referenceofX-SAMPA1" /><ref name="referenceofX-SAMPA2" />
 +
! 英語DB<ref name="dokuji" />
 +
! 一致<ref name="dokuji" />
 +
! 西語DB<ref name="dokuji" />
 +
! 一致<ref name="dokuji" />
 +
! 日本語DB<ref name="dokuji" />
 +
! 一致<ref name="dokuji" />
 +
! 韓国語DB<ref name="dokuji" />
 +
! 一致<ref name="dokuji" />
 +
! 名称<ref name="referenceofX-SAMPA1" /><ref name="referenceofX-SAMPA2" /><ref name="X-SAMPA" />
 +
! 例<ref name="dokuji" /><ref name="X-SAMPA" /><ref name="J-Wikipedia" />
 +
! 備考<ref name="dokuji" />
 
|-
 
|-
 
|class="SAMPA"|/
 
|class="SAMPA"|/
1,142行目: 1,156行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%BC 中段中舌母音]
+
|[[wiki:中段中舌母音|中段中舌母音]]
 
|英語: <span lang="en">b'''a'''nan'''a'''</span> [<tt class="SAMPA">b@"n{n@</tt>]
 
|英語: <span lang="en">b'''a'''nan'''a'''</span> [<tt class="SAMPA">b@"n{n@</tt>]
 
|
 
|
1,156行目: 1,170行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E4%B8%AD%E8%88%8C%E5%8D%8A%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇中舌半狭母音]
+
|[[wiki:非円唇中舌半狭母音|非円唇中舌半狭母音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,170行目: 1,184行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/R%E9%9F%B3%E6%80%A7%E6%AF%8D%E9%9F%B3 R音性母音](母音)、[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E9%9F%B3 そり舌音](子音)<!--(IPAでは子音には個別の文字がある)-->
+
|[[wiki:R音性母音|R音性母音]](母音)、[[wiki:そり舌音|そり舌音]](子音)<!--(IPAでは子音には個別の文字がある)-->
 
|
 
|
 
|英語DBには @r, Q@, e@, I@, O@, U@ の6種がある。
 
|英語DBには @r, Q@, e@, I@, O@, U@ の6種がある。
1,184行目: 1,198行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E4%B8%AD%E8%88%8C%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇中舌狭母音]
+
|[[wiki:非円唇中舌狭母音|非円唇中舌狭母音]]
 
|ウェールズ語: <span lang="cy">t'''u'''</span>
 
|ウェールズ語: <span lang="cy">t'''u'''</span>
 
|
 
|
1,198行目: 1,212行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E5%8D%8A%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇前舌半狭母音]
+
|[[wiki:円唇前舌半狭母音|円唇前舌半狭母音]]
 
|フランス語: <span lang="fr">d'''eu'''x</span> [<tt class="SAMPA">d2</tt>]
 
|フランス語: <span lang="fr">d'''eu'''x</span> [<tt class="SAMPA">d2</tt>]
 
|M と聞こえは似ているが発音機構は大きく違う。
 
|M と聞こえは似ているが発音機構は大きく違う。
1,212行目: 1,226行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E4%B8%AD%E8%88%8C%E5%8D%8A%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇中舌半広母音]
+
|[[wiki:非円唇中舌半広母音|非円唇中舌半広母音]]
 
|イギリス英語: <span lang="en-GB">n'''ur'''se</span> [<tt class="SAMPA">n3:rs</tt>]
 
|イギリス英語: <span lang="en-GB">n'''ur'''se</span> [<tt class="SAMPA">n3:rs</tt>]
 
|
 
|
1,226行目: 1,240行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E4%B8%AD%E8%88%8C%E5%8D%8A%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇中舌半広母音]
+
|[[wiki:円唇中舌半広母音|円唇中舌半広母音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,240行目: 1,254行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%88%8C%E7%8B%AD%E3%82%81%E3%81%AE%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 中舌狭めの広母音]
+
|[[wiki:中舌狭めの広母音|中舌狭めの広母音]]
 
|ドイツ語: <span lang="de">bess'''er'''</span>
 
|ドイツ語: <span lang="de">bess'''er'''</span>
 
|
 
|
1,254行目: 1,268行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%BE%8C%E8%88%8C%E5%8D%8A%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇後舌半狭母音]
+
|[[wiki:非円唇後舌半狭母音|非円唇後舌半狭母音]]
 
|中国語普通話: <span lang="zh">'''e'''</span>〔ピンイン〕
 
|中国語普通話: <span lang="zh">'''e'''</span>〔ピンイン〕
 
|
 
|
1,268行目: 1,282行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E4%B8%AD%E8%88%8C%E5%8D%8A%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇中舌半狭母音]
+
|[[wiki:円唇中舌半狭母音|円唇中舌半狭母音]]
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">b'''u'''ss</span>
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">b'''u'''ss</span>
 
|
 
|
1,282行目: 1,296行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E5%8D%8A%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇前舌半広母音]
+
|[[wiki:円唇前舌半広母音|円唇前舌半広母音]]
 
|フランス語: <span lang="fr">n'''eu'''f</span> [<tt class="SAMPA">n9f</tt>]
 
|フランス語: <span lang="fr">n'''eu'''f</span> [<tt class="SAMPA">n9f</tt>]
 
|
 
|
1,296行目: 1,310行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇前舌広母音]
+
|[[wiki:非円唇前舌広母音|非円唇前舌広母音]]
 
|フランス語: <span lang="fr">d'''a'''me</span> [<tt class="SAMPA">dam</tt>]、スペイン語: <span lang="es">p'''a'''dre</span>
 
|フランス語: <span lang="fr">d'''a'''me</span> [<tt class="SAMPA">dam</tt>]、スペイン語: <span lang="es">p'''a'''dre</span>
 
|[j]の後ろでは[j V]より[j Q]の方がより近い(英語DB)。
 
|[j]の後ろでは[j V]より[j Q]の方がより近い(英語DB)。
1,310行目: 1,324行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%BE%8C%E8%88%8C%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇後舌広母音]
+
|[[wiki:非円唇後舌広母音|非円唇後舌広母音]]
 
|英語: <span lang="en">st'''a'''rt</span> [<tt class="SAMPA">stA:rt</tt>]
 
|英語: <span lang="en">st'''a'''rt</span> [<tt class="SAMPA">stA:rt</tt>]
 
|
 
|
1,324行目: 1,338行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E5%8D%8A%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇前舌半狭母音]
+
|[[wiki:非円唇前舌半狭母音|非円唇前舌半狭母音]]
 
|フランス語: <span lang="fr">s'''e'''s</span> [<tt class="SAMPA">se</tt>]
 
|フランス語: <span lang="fr">s'''e'''s</span> [<tt class="SAMPA">se</tt>]
 
|
 
|
1,338行目: 1,352行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E5%8D%8A%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇前舌半広母音]
+
|[[wiki:非円唇前舌半広母音|非円唇前舌半広母音]]
 
|英語: <span lang="en">left</span> [<tt class="SAMPA">lEft</tt>]、フランス語: <span lang="fr">m'''e'''me</span> [<tt class="SAMPA">mEm</tt>]
 
|英語: <span lang="en">left</span> [<tt class="SAMPA">lEft</tt>]、フランス語: <span lang="fr">m'''e'''me</span> [<tt class="SAMPA">mEm</tt>]
 
|
 
|
1,352行目: 1,366行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇前舌狭母音]
+
|[[wiki:非円唇前舌狭母音|非円唇前舌狭母音]]
 
|英語: <span lang="en">b'''e'''</span> [<tt class="SAMPA">bi</tt>]、フランス語: <span lang="fr">ou'''i'''</span> [<tt class="SAMPA">wi</tt>]、スペイン語: <span lang="es">s'''i'''</span>
 
|英語: <span lang="en">b'''e'''</span> [<tt class="SAMPA">bi</tt>]、フランス語: <span lang="fr">ou'''i'''</span> [<tt class="SAMPA">wi</tt>]、スペイン語: <span lang="es">s'''i'''</span>
 
|
 
|
1,366行目: 1,380行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E3%82%81%E5%BA%83%E3%82%81%E3%81%AE%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇前舌め広めの狭母音]
+
|[[wiki:非円唇前舌め広めの狭母音|非円唇前舌め広めの狭母音]]
 
|英語: <span lang="en">k'''i'''t</span> [<tt class="SAMPA">kIt</tt>]
 
|英語: <span lang="en">k'''i'''t</span> [<tt class="SAMPA">kIt</tt>]
 
|
 
|
1,394行目: 1,408行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%BE%8C%E8%88%8C%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇後舌狭母音]
+
|[[wiki:非円唇後舌狭母音|非円唇後舌狭母音]]
 
|朝鮮語: <span lang="ko">'''으'''</span>
 
|朝鮮語: <span lang="ko">'''으'''</span>
 
|
 
|
1,408行目: 1,422行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E5%BE%8C%E8%88%8C%E5%8D%8A%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇後舌半狭母音]
+
|[[wiki:円唇後舌半狭母音|円唇後舌半狭母音]]
 
|イギリス英語: <span lang="en-GB">c'''augh'''t</span> [<tt class="SAMPA">kot</tt>]、フランス語: <span lang="fr">gr'''o'''s</span> [<tt class="SAMPA">gRo</tt>]
 
|イギリス英語: <span lang="en-GB">c'''augh'''t</span> [<tt class="SAMPA">kot</tt>]、フランス語: <span lang="fr">gr'''o'''s</span> [<tt class="SAMPA">gRo</tt>]
 
|
 
|
1,422行目: 1,436行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E5%BE%8C%E8%88%8C%E5%8D%8A%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇後舌半広母音]
+
|[[wiki:円唇後舌半広母音|円唇後舌半広母音]]
 
|フランス語: <span lang="fr">l'''o'''gique</span> [<tt class="SAMPA">lOZik</tt>]
 
|フランス語: <span lang="fr">l'''o'''gique</span> [<tt class="SAMPA">lOZik</tt>]
 
|
 
|
1,436行目: 1,450行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇前舌広母音]
+
|[[wiki:円唇前舌広母音|円唇前舌広母音]]
 
|デンマーク語: <span lang="da">dr'''o'''mme</span>
 
|デンマーク語: <span lang="da">dr'''o'''mme</span>
 
|o も可(日本語DB)
 
|o も可(日本語DB)
1,450行目: 1,464行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E5%BE%8C%E8%88%8C%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇後舌広母音]
+
|[[wiki:円唇後舌広母音|円唇後舌広母音]]
 
|イギリス英語: <span lang="en-GB">l'''o'''t</span> [<tt class="SAMPA">lQt</tt>]
 
|イギリス英語: <span lang="en-GB">l'''o'''t</span> [<tt class="SAMPA">lQt</tt>]
 
|
 
|
1,464行目: 1,478行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E5%BE%8C%E8%88%8C%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇後舌狭母音]
+
|[[wiki:円唇後舌狭母音|円唇後舌狭母音]]
 
|英語: <span lang="en">b'''oo'''m</span> [<tt class="SAMPA">bu:m</tt>]、スペイン語: <span lang="fr">s'''u'''</span>
 
|英語: <span lang="en">b'''oo'''m</span> [<tt class="SAMPA">bu:m</tt>]、スペイン語: <span lang="fr">s'''u'''</span>
 
|
 
|
1,478行目: 1,492行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E5%BE%8C%E8%88%8C%E3%82%81%E5%BA%83%E3%82%81%E3%81%AE%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇後舌め広めの狭母音]
+
|[[wiki:円唇後舌め広めの狭母音|円唇後舌め広めの狭母音]]
 
|英語: <span lang="en">f'''oo'''t</span> [<tt class="SAMPA">fUt</tt>]
 
|英語: <span lang="en">f'''oo'''t</span> [<tt class="SAMPA">fUt</tt>]
 
|
 
|
1,506行目: 1,520行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%BE%8C%E8%88%8C%E5%8D%8A%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇後舌半広母音]
+
|[[wiki:非円唇後舌半広母音|非円唇後舌半広母音]]
 
|英語: <span lang="en">str'''u'''t</span> [<tt class="SAMPA">strVt</tt>]、朝鮮語: <span lang="ko">'''어'''</span>
 
|英語: <span lang="en">str'''u'''t</span> [<tt class="SAMPA">strVt</tt>]、朝鮮語: <span lang="ko">'''어'''</span>
 
|
 
|
1,520行目: 1,534行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇前舌狭母音]
+
|[[wiki:円唇前舌狭母音|円唇前舌狭母音]]
 
|フランス語: <span lang="fr">t'''u'''</span> [<tt class="SAMPA">ty</tt>]
 
|フランス語: <span lang="fr">t'''u'''</span> [<tt class="SAMPA">ty</tt>]
 
|
 
|
1,534行目: 1,548行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E3%82%81%E5%BA%83%E3%82%81%E3%81%AE%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇前舌め広めの狭母音]
+
|[[wiki:円唇前舌め広めの狭母音|円唇前舌め広めの狭母音]]
 
|ドイツ語: <span lang="de">h'''ü'''bsch</span> [<tt class="SAMPA">hYpS</tt>]
 
|ドイツ語: <span lang="de">h'''ü'''bsch</span> [<tt class="SAMPA">hYpS</tt>]
 
|
 
|
1,548行目: 1,562行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E7%8B%AD%E3%82%81%E3%81%AE%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3 非円唇前舌狭めの広母音]
+
|[[wiki:非円唇前舌狭めの広母音|非円唇前舌狭めの広母音]]
 
|英語: <span lang="en">tr'''a'''p</span> [<tt class="SAMPA">tr{p</tt>]
 
|英語: <span lang="en">tr'''a'''p</span> [<tt class="SAMPA">tr{p</tt>]
 
|
 
|
1,562行目: 1,576行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%94%87%E4%B8%AD%E8%88%8C%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3 円唇中舌狭母音]
+
|[[wiki:円唇中舌狭母音|円唇中舌狭母音]]
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">sj'''u'''</span>
 
|スウェーデン語: <span lang="sv">sj'''u'''</span>
 
|
 
|
1,576行目: 1,590行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%BB%E9%9F%B3%E5%8C%96 鼻音化]音
+
|[[wiki:鼻音化|鼻音化]]音
 
|
 
|
 
|「ん」入力では前後の音により n N N\ m を自動的に使い分ける(日本語DB)。
 
|「ん」入力では前後の音により n N N\ m を自動的に使い分ける(日本語DB)。
 
|-
 
|-
 
! colspan="13" | その他
 
! colspan="13" | その他
 +
|-
 +
! X-SAMPA<ref name="referenceofX-SAMPA1" /><ref name="referenceofX-SAMPA2" />
 +
! IPA<ref name="referenceofX-SAMPA1" /><ref name="referenceofX-SAMPA2" />
 +
! 英語DB<ref name="dokuji" />
 +
! 一致<ref name="dokuji" />
 +
! 西語DB<ref name="dokuji" />
 +
! 一致<ref name="dokuji" />
 +
! 日本語DB<ref name="dokuji" />
 +
! 一致<ref name="dokuji" />
 +
! 韓国語DB<ref name="dokuji" />
 +
! 一致<ref name="dokuji" />
 +
! 名称<ref name="referenceofX-SAMPA1" /><ref name="referenceofX-SAMPA2" /><ref name="X-SAMPA" />
 +
! 例<ref name="dokuji" /><ref name="X-SAMPA" /><ref name="J-Wikipedia" />
 +
! 備考<ref name="dokuji" />
 
|-
 
|-
 
|class="SAMPA"|^
 
|class="SAMPA"|^
1,620行目: 1,648行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|(後部)[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E5%98%86%E7%AC%A6#.E6.AD.AF.E8.8C.8E.E5.90.B8.E7.9D.80.E9.9F.B3 歯茎吸着音]
+
|(後部)[[wiki:歯茎吸着音|歯茎吸着音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,634行目: 1,662行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|第一[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%8B%A2 強勢]
+
|第一[[wiki:強勢|強勢]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,731行目: 1,759行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%AF%8D%E9%9F%B3 長母音]
+
|[[wiki:長母音|長母音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,759行目: 1,787行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|非分節記法の始り (e.g., [[SAMPROSA]])
+
|非分節記法の始り (e.g., [[wiki:SAMPROSA|SAMPROSA]])
 
|
 
|
 
|
 
|
1,815行目: 1,843行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[[硬口蓋歯茎吸着音]]
+
|[[wiki:硬口蓋歯茎吸着音|硬口蓋歯茎吸着音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,900行目: 1,928行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%A3%B0%E9%9F%B3 無声音]
+
|[[wiki:無声音|無声音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,914行目: 1,942行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E7%A0%B4%E9%9F%B3 入破音]
+
|[[wiki:入破音|入破音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,928行目: 1,956行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%87%BA%E9%9F%B3 放出音]
+
|[[wiki:放出音|放出音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
1,942行目: 1,970行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%BD%E9%A0%AD%E5%8C%96 咽頭化]音
+
|[[wiki:咽頭化|咽頭化]]音
 
|
 
|
 
|
 
|
1,984行目: 2,012行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%8C%E5%B0%96%E9%9F%B3 舌尖音]
+
|[[wiki:舌尖音|舌尖音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
2,054行目: 2,082行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E9%9F%B3 歯音]
+
|[[wiki:歯音|歯音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
2,096行目: 2,124行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%8C%96 軟口蓋化]音
+
|[[wiki:軟口蓋化|軟口蓋化]]音
 
|
 
|
 
|
 
|
2,110行目: 2,138行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%B0%97%E9%9F%B3 帯気音]
+
|[[wiki:帯気音|帯気音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
2,152行目: 2,180行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%93%8B%E5%8C%96 硬口蓋化]音
+
|[[wiki:硬口蓋化|硬口蓋化]]音
 
|
 
|
 
|
 
|
2,208行目: 2,236行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%8C%E7%AB%AF%E9%9F%B3 舌端音]
+
|[[wiki:舌端音|舌端音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
2,236行目: 2,264行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%BB%E8%85%94%E9%96%8B%E6%94%BE 鼻腔開放]
+
|[[wiki:鼻腔開放|鼻腔開放]]
 
|
 
|
 
|
 
|
2,250行目: 2,278行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%8C%E5%94%87%E9%9F%B3 舌唇音]
+
|[[wiki:舌唇音|舌唇音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
2,376行目: 2,404行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%A3%B0%E9%9F%B3 有声音]
+
|[[wiki:有声音|有声音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
2,432行目: 2,460行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%A0%B4%E9%9F%B3 内破音]
+
|[[wiki:内破音|内破音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
2,474行目: 2,502行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[[歯吸着音]]
+
|[[wiki:歯吸着音|歯吸着音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
2,488行目: 2,516行目:
 
|
 
|
 
|
 
|
|[[歯茎側面吸着音]]
+
|[[wiki:歯茎側面吸着音|歯茎側面吸着音]]
 
|
 
|
 
|
 
|
2,797行目: 2,825行目:
  
 
== <b>外部リンク</b> ==
 
== <b>外部リンク</b> ==
 +
 
* [http://vocaphonetic.web.fc2.com/ ボーカフォネティック]
 
* [http://vocaphonetic.web.fc2.com/ ボーカフォネティック]
 
* [http://www.itotatsuki.net/HIDEV.htm Handy International Dictionary for English Vocaloids (HIDEV)]
 
* [http://www.itotatsuki.net/HIDEV.htm Handy International Dictionary for English Vocaloids (HIDEV)]
 
* [http://www.phon.ucl.ac.uk/home/sampa/x-sampa.htm Computer-coding the IPA: A proposed extension of SAMPA]
 
* [http://www.diku.dk/hjemmesider/studerende/thorinn/xsamchart.gif X-SAMPA to IPA comparison chart]
 
  
  
 
{{DEFAULTSORT:ほーかろいとのはつおん}}
 
{{DEFAULTSORT:ほーかろいとのはつおん}}

2012年6月19日 (火) 10:37時点における版

独自研究:この記事や節の内容は「独自研究」です。記事を使用される方は、ご留意ください。このテンプレートについて
Yourpediaには「独自研究を載せてはいけない」というルールは、ありません。それに、そもそも「独自研究です」と断定する根拠がありません。


VOCALOIDの発音(ボーカロイドのはつおん)とは、VOCALOID[注 1]の発音を自然言語に近似させるための各編集者の知識を、VOCALOIDの発音記号入力の基礎となっている[注 2]かも知れないX-SAMPA[注 3]を軸として集積させた独自研究の集合体である。

多くの閲覧者による編集を歓迎している項目である。


概要

日本語DBや英語DBのVOCALOIDライブラリに歌唱させる言語はそのライブラリのDBの言語とは限らない。ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、ポルトガル語、フィンランド語、マジャール語(ハンガリー語)、ラテン語などのDBをもつライブラリは2012年6月時点で存在しない。また、複数の言語DBライブラリを混用して同じ言語を発音させたり、日本語DBライブラリに英語、英語DBライブラリに日本語を発音させた作品もある。また、VOCALOIDを楽器として使用した器楽作品もある。現在、英語DBのユーザー辞書登録機能を利用し、英語DBライブラリに日本語を発音させる支援ツールや[1]、英語DBライブラリで多言語を包括する発音の流し込みを支援するツールが開発されている[2]。一方、日本語DBにはユーザー辞書登録機能がなく、他言語を発音させる手法は、主に作品を作る者の経験則として存在し、情報が共有されているとは言い難いのが現状である。

本項目では、上記の課題について包括的に取り上げ、共有できる情報として記述することを意図とする。


VOCALOIDで使用する発音記号の特徴

  • 文字記号をASCII文字のみで表す点と基本的な音素記号についてはX-SAMPASAMPAに類似している。
  • 二重母音やR音性母音専用の発音記号(英語DB用発音記号)や、バックスラッシュ(\)の代わりに(\)を用いる(日本語DB用発音記号)など、X-SAMPASAMPAと比較すると、各国語の特性に合わせてアレンジまたはカスタマイズされている。
  • 音素の微細かつ厳密な峻別については省略または簡素化されている。


X-SAMPAの特徴

    詳細は「X-SAMPA」を参照

  • 国際音声記号(IPA)において小文字ラテン文字で表される音価は、X-SAMPAにおいても同じ文字で表す。
  • X-SAMPAは、新しいシンボルを作成するためにエスケープ文字としてシンボルに続くバックスラッシュを使用する。例えば、OO\ とは区別される別個の音である。
  • 補助記号はシンボルの後に置く。このときシンボルとの間にアンダースコア"_"を置く。ただし"~"(鼻音化) 、"="(成節用)、"`"(そり舌音R音性母音)の場合"_"を必要としない。
  • アンダースコア"_"はまた、IPAにおける連結線を表す。
  • _1 から _6 は、言語に特有の声調番号用表記としての発音区別符号である。


VOCALOIDで使用する発音記号とX-SAMPAとの比較

子音
X-SAMPA[3][4] IPA[3][4] 英語DB[5] 一致[5] 西語DB[5] 一致[5] 日本語DB[5] 一致[5] 韓国語DB[5] 一致[5] 名称[3][4][6] [5][6][7] 備考[5]
4 ɾ r 4 歯茎はじき音 スペイン語: pero、イギリス英語: merry [mE4I]、アメリカ英語: petal [pE4@l]
5 ɫ l o 軟口蓋歯茎側面接近音[注 4] 英語: milk [mI5k]
<\ ʢ 有声喉頭蓋摩擦音(接近音)
>\ ʡ 喉頭蓋破裂音
? ʔ 声門破裂音 ドイツ語の“Verein”、デンマーク語の“stod トラック分割により前の音との発音の切れ目を表現。
?\ ʕ 有声咽頭摩擦音(接近音) アラビア語: عين (ayn) [?\ajn]
b b bh b 有声両唇破裂音 英語: bed [bEd]、フランス語: bon [bo~]
b_< ɓ 両唇入破音
B β b b 有声両唇摩擦音 スペイン語: cabo ["kaBo]
B\ ʙ 両唇ふるえ音
c c k tS tS 無声硬口蓋破裂音 ハンガリー語: latyak [lQcQk] 速いパッセージ等では[tS]でよい(英語DB)。
C ç h j C 無声硬口蓋摩擦音 ドイツ語: ich [iC] ひゃひひゅひぇひょで入力可(日本語DB)
d d dh d 有声歯茎破裂音 英語: dog [dQg]、フランス語: doigt [dwa]
d` ɖ 有声そり舌破裂音 スウェーデン語: bord [b}:d`]
d_< ɗ 歯茎入破音
D ð D dz 有声歯摩擦音 英語: then [DE:n]
f f f p\ 無声唇歯摩擦音 英語: five [faIv]、フランス語: femme [fam]
F ɱ m N\ 唇歯鼻音 英語: emphasis ["EFf@sIs](速い発話で、["Emf@sIs] とも発音する)
g g gh g 有声軟口蓋破裂音 英語: go [g@U]、フランス語: longue [lo~g]
g_< ɠ 軟口蓋入破音
G ɣ 有声軟口蓋摩擦音 スペイン語: fuego ["fweGo], ギリシア語: γαμα ["Gama]
G\ ɢ 有声口蓋垂破裂音
G\_< ʛ 口蓋垂入破音
h h h h 無声声門摩擦音 英語: house [haUs] 「ひ」は[C i]となり、[h i]の音は発音できない(日本語DB)
h\ ɦ h h 有声声門摩擦音
H ɥ I j M 有声両唇硬口蓋接近音 フランス語: huit [Hi] 「j」でもよい(英語DB)
H\ ʜ 無声喉頭蓋摩擦音
j j j j 硬口蓋接近音 英語: yes [jEs]、フランス語: yeux [j2]
j\ ʝ 有声硬口蓋摩擦音 ギリシャ語: γει? [j\a]
J ɲ N n j J 硬口蓋鼻音 スペイン語: año ["aJo] 速いパッセージ等では[n j]でよい(英語DB)。にゃににゅにぇにょで入力可(日本語DB)。
J\ ɟ g dZ dZ 有声硬口蓋破裂音 ハンガリー語: egy [EJ\] 速いパッセージ等では[dZ]でよい(英語DB)。
J\_< ʄ 硬口蓋入破音
k k kh k 無声軟口蓋破裂音 英語: cat [k{t]、スペイン語: carro
K ɬ 無声歯茎側面摩擦音 ウェールズ語: llaw
K\ ɮ 有声歯茎側面摩擦音
l l l0 4 歯茎側面接近音 英語: lay [leI]、フランス語: mal [mal]
l` ɭ そり舌側面接近音 スウェーデン語: parla [p{:l`a]
l\ ɺ l 4 歯茎側面はじき音
L ʎ l l0 j 4' 硬口蓋側面接近音 イタリア語: famiglia [fa"miLLa] 速いパッセージ等では[l0 j]でよい。
L\ ʟ 軟口蓋側面接近音
m m m m 両唇鼻音 英語: mouse [maUs]、フランス語: homme [Om]
M\ ɰ w w 軟口蓋接近音
n n n n 歯茎鼻音 英語: no [n@U]、フランス語: non [no~]
n` ɳ そり舌鼻音 スウェーデン語: horn [h2:n`]
N ŋ N N 軟口蓋鼻音 英語: thing [TIN] 「ん」入力では前後の音により n N N\ m を自動的に使い分ける(日本語DB)。
鼻濁音の子音としても使えるが、クリプトン社製のライブラリでは「が行」の発音のままの方がより自然である。
N\ ɴ N N\ 口蓋垂鼻音 日本語: さ [saN\] 「ん」入力では前後の音により n N N\ m を自動的に使い分ける(日本語DB)。
O\ ʘ 両唇吸着音
p p ph p 無声両唇破裂音 英語: hop [hQp]、フランス語: pose [po:z]、スペイン語: perro
p\ ɸ h p\ 無声両唇摩擦音 日本語: く [p\M_0kM]
P (或 v\) ʋ 唇歯接近音
q q 無声口蓋垂破裂音
r r R 4 d 歯茎ふるえ音 スペイン語: perro 音素がないライブラリもある(英語DB)。いわゆる巻き舌音。
r` ɽ r 4 そり舌はじき音
r\ ɹ r 4 歯茎接近音
r\` ɻ r 4 そり舌接近音
R ʁ g h h 有声口蓋垂摩擦音 フランス語: roi [Rwa] 舞台語では歯茎ふるえ音(巻き舌音)となる。
R\ ʀ g g 口蓋垂ふるえ音 南部フランス語: r 舞台語では歯茎ふるえ音(巻き舌音)となる。
s s s s 無声歯茎摩擦音 英語: seem [si:m]、フランス語: session [se.sjo~]
s` ʂ 無声そり舌摩擦音
s\ ɕ 無声歯茎硬口蓋摩擦音
S ʃ S S 無声後部歯茎摩擦音 英語: ship [SIp]
t t th t 無声歯茎破裂音 英語: too [t_hu]、フランス語: rate [Rate]、スペイン語: tuyo
t` ʈ 無声そり舌破裂音 スウェーデン語: fart [fA:t`]
T θ T s 無声歯摩擦音 英語: thin [TIn]
v v v b' 有声唇歯摩擦音 英語: vest [vEst]、フランス語: voix [vwa]
v\ (或 P) ʋ 唇歯接近音
w w w w 有声両唇軟口蓋接近音 英語: west [wEst]、フランス語: oui [wi]
W ʍ h w p\ 無声両唇軟口蓋摩擦音(接近音) スコットランド・ゲール語: when
x x h V h a 無声軟口蓋摩擦音 スコットランド・ゲール語: loch [lQx]、ドイツ語: nacht [naxt]
x\ ɧ 無声後部歯茎軟口蓋摩擦音
X χ h h 無声口蓋垂摩擦音 ウェールズ語: bach
X\ ħ 無声咽頭摩擦音 アラビア語: حاء (ha’)
z z z z 有声歯茎摩擦音 英語: zoo [zu:]、フランス語: azote [azOt]
z` ʐ 有声そり舌摩擦音 中国語普通話: (Ri) [z`i`]
z\ ʑ dZ dZ 有声歯茎硬口蓋摩擦音
Z ʒ Z dZ 有声後部歯茎摩擦音 英語: measure ["mE:Z.@]
母音
X-SAMPA[3][4] IPA[3][4] 英語DB[5] 一致[5] 西語DB[5] 一致[5] 日本語DB[5] 一致[5] 韓国語DB[5] 一致[5] 名称[3][4][6] [5][6][7] 備考[5]
/ @ M フランス語の曖昧母音 音の強弱等により M, o, a, e から近い発音を選ぶ(日本語DB)
@ ə @ a 中段中舌母音 英語: banana [b@"n{n@]
@\ ɘ 非円唇中舌半狭母音
` ˞ 備考参照 a 音付加 R音性母音(母音)、そり舌音(子音) 英語DBには @r, Q@, e@, I@, O@, U@ の6種がある。
1 ɨ I i 非円唇中舌狭母音 ウェールズ語: tu
2 ø U M 円唇前舌半狭母音 フランス語: deux [d2] M と聞こえは似ているが発音機構は大きく違う。
3 ɜ @ a 非円唇中舌半広母音 イギリス英語: nurse [n3:rs]
3\ ɞ @ a 円唇中舌半広母音
6 ɐ @r a 中舌狭めの広母音 ドイツ語: besser
7 ɤ @ o 非円唇後舌半狭母音 中国語普通話: e〔ピンイン〕
8 ɵ u M 円唇中舌半狭母音 スウェーデン語: buss
9 œ Q a 円唇前舌半広母音 フランス語: neuf [n9f]
a a V a 非円唇前舌広母音 フランス語: dame [dam]、スペイン語: padre [j]の後ろでは[j V]より[j Q]の方がより近い(英語DB)。
A ɑ Q a 非円唇後舌広母音 英語: start [stA:rt]
e e e e 非円唇前舌半狭母音 フランス語: ses [se]
E ɛ e e 非円唇前舌半広母音 英語: left [lEft]、フランス語: meme [mEm]
i i i: i 非円唇前舌狭母音 英語: be [bi]、フランス語: oui [wi]、スペイン語: si
I ɪ I i 非円唇前舌め広めの狭母音 英語: kit [kIt]
I\ 中舌弛緩狭非円唇母音。非IPA
M ɯ u: M 非円唇後舌狭母音 朝鮮語:
o o O: o 円唇後舌半狭母音 イギリス英語: caught [kot]、フランス語: gros [gRo]
O ɔ Q o 円唇後舌半広母音 フランス語: logique [lOZik]
& ɶ Q a 円唇前舌広母音 デンマーク語: dromme o も可(日本語DB)
Q ɒ Q o 円唇後舌広母音 イギリス英語: lot [lQt]
u u u: M 円唇後舌狭母音 英語: boom [bu:m]、スペイン語: su
U ʊ U M 円唇後舌め広めの狭母音 英語: foot [fUt]
U\ 中舌弛緩狭円唇母音。非IPA
V ʌ V a 非円唇後舌半広母音 英語: strut [strVt]、朝鮮語:
y y I j M 円唇前舌狭母音 フランス語: tu [ty]
Y ʏ U j M 円唇前舌め広めの狭母音 ドイツ語: hübsch [hYpS]
{ æ { a 非円唇前舌狭めの広母音 英語: trap [tr{p]
} ʉ I i 円唇中舌狭母音 スウェーデン語: sju
~ (或 _~)  ̃ N 鼻音化 「ん」入力では前後の音により n N N\ m を自動的に使い分ける(日本語DB)。
その他
X-SAMPA[3][4] IPA[3][4] 英語DB[5] 一致[5] 西語DB[5] 一致[5] 日本語DB[5] 一致[5] 韓国語DB[5] 一致[5] 名称[3][4][6] [5][6][7] 備考[5]
^ 高目 日本語: 橋[ha^Si!], 端[ha^Si]
! 低目 日本語: 箸[ha!Si]
!\ ǃ (後部)歯茎吸着音
" ˈ 第一強勢
% ˌ 第二強勢
' (或 _j) ʲ 硬口蓋化音
* 不確定のエスケープ文字
- separator
-\ 連結(切れ目なし)
. . 音節の切れ目
: ː 長母音
:\ ˑ 半長母音
< 非分節記法の始り (e.g., SAMPROSA)
<F> 全体的下降
<R> 全体的上昇
= (或 _=)  ̩ 音節主音
=\ ǂ 硬口蓋歯茎吸着音
> 非分節記法の終り
_" ¨ 中舌寄り
_+ ˖ 前寄り
_- ˗ 後寄り
_/ ˇ rising
_0  ̥ 無声音
_< 入破音
_> ʼ 放出音
_?\ ˤ 咽頭化
_\ ̂ falling tone
_^  ̯ 音節副音
_a  ̺ 舌尖音
_A  ̘ 舌根前進
_B  ̏ 超低平板
_B_L 低上昇曲線
_c  ̜ 円唇性弱
_d  ̪ 歯音
_e  ̴ 軟口蓋化音或は咽頭化音 ; [注 5]
_F  ̂ 下降曲線
_G ˠ 軟口蓋化
_h ʰ 帯気音
_H ˊ 高平板
_H_T 高上昇曲線
_j (或 ') ʲ 硬口蓋化
_k  ̰ 軋み声
_l ˡ 側面開放
_L  ̀ 低平板
_m  ̻ 舌端音
_M  ̄ 中平板
_n 鼻腔開放
_N  ̼ 舌唇音
_o  ̞(˕) 下寄り
_O  ̹ 円唇性強
_q ̙ 舌根後退
_r  ̝(˔) 上寄り
_R ˇ 上昇曲線
_R_F 上昇下降曲線
_t ̤ 息漏れ声
_T ˝ 超高平板
_v ˬ 有声音
_w ʷ 円唇化音
_x ˟ 中段中舌寄り
_X ˘ 超短音
_}  ̚ 内破音
| | 小さな(韻律の)纏り
|| 大きな(イントネーションの)纏り
|\ ǀ 歯吸着音
|\|\ ǁ 歯茎側面吸着音


器楽模倣

VOCALOIDは各パラメータの調整により1つのライブラリでも多様な音を出すことが可能であり、ジャズのビッグバンドを全て一種類のVOCALOIDライブラリで再現した作品も存在する[8]。しかしながら本節では、声質的に近いと考えられるライブラリと発音を一覧表にした。


楽器名 推奨ライブラリ 推奨発音 備考 使用例
ピッコロ 巡音ルカ / Prima [M], [T i] [9][10][11]
フルート 巡音ルカ [T i:] [10]
オーボエ MEIKO / VY2 [10]
クラリネット MEIKO / 結月ゆかり [a] [12][10]
サクソフォーン KAITO [8]
ファゴット KAITO [10]
ホルン 初音ミク [p o] [13][10]
トランペット 鏡音レン [13]
コルネット 初音ミク [10]
トロンボーン 初音ミク [10]
ユーフォニアム
チューバ Big-AL [11]
ティンパニ KAITO [d o]
バイオリン 初音ミク [14][15]
弦五部 Lily / 鏡音レン [4 i], [t i] [16]
ハープ
シンバル ガチャッポイド
シロフォン 鏡音リン [11]
ビブラフォン
ピアノ 初音ミク / がくっぽいど [4 M], [4 a] [17][18]
チェンバロ 鏡音リン・レン [t o] [19]
パイプオルガン 巡音ルカ [20]
リードオルガン VY2
エレクトーン
アコーディオン VY2 [t i], [t e], [dz a] 鍵盤 [t i], [t e]、ボタンキー [dz a] [21]
手回しオルガン VY2 / 巡音ルカ
ハーモニカ VY2
オルゴール
オカリナ 巡音ルカ
ケーナ 巡音ルカ
ギター
マンドリン
バラライカ
バンジョー
エレキギター
エレキベース
テルミン
ハイハット
タムタム
スネアドラム
バスドラム
コンガ
トライアングル
カスタネット
ゴング


本項目記載内容のライセンス条件

本項目内の記載内容はGDFLバージョン1.3以降およびクリエイティブ・コモンズ 表示-非営利-継承 ライセンスに属します(Yourpediaのライセンス条件、Wikipedia日本語版の記事から履歴継承して作成された項目であること、著作者が匿名または多数で利益配分の可能性がほぼないと考えられることに拠ります)。

This content is under GNU Free Documentation License Ver. 1.3 or higher and Creative Commons Lisence of Attribution, No Derivative Work and Share Alike (CC BY-NC-SA).


脚注

注釈

  1. ヤマハ株式会社が開発した音声合成技術及びその応用製品の総称(日本語版Wikipedia 項目 「VOCALOID」による)。
  2. VOCALOIDの発音記号入力の基礎をX-SAMPAとする説は初稿投稿者の独自研究に帰する。
  3. SAMPAの変種で、1995年にロンドン大学の音声学教授ジョン・C・ウェルズによって開発された総ての国際音声記号の文字記号をASCII文字のみで表すことができる発音記号の表記法(日本語版Wikipedia 項目「X-SAMPA」による)。
  4. _eも見よ
  5. 5も見よ

出典

  1. ボーカフォネティック
  2. Handy International Dictionary for English Vocaloids (HIDEV)
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 3.7 3.8 Computer-coding the IPA: A proposed extension of SAMPA
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 4.7 4.8 X-SAMPA to IPA comparison chart
  5. 5.00 5.01 5.02 5.03 5.04 5.05 5.06 5.07 5.08 5.09 5.10 5.11 5.12 5.13 5.14 5.15 5.16 5.17 5.18 5.19 5.20 5.21 5.22 5.23 5.24 5.25 5.26 5.27 5.28 5.29 本項編集者の独自研究
  6. 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 6.5 日本語版Wikipedia 項目「X-SAMPA
  7. 7.0 7.1 7.2 名称欄に示された日本語版Wikipedia内の各項目
  8. 8.0 8.1 全部KAITOで奏でるジャズソング, 全部KAITOで奏でるSingSingSing[25人], 全部KAITOで奏でるInTheMood[39人] ブルーノートP、niconico。
  9. 【ミク・リン・ルカ】ボカロクラシカよ永遠なれ! ミクナールP、niconico。
  10. 10.0 10.1 10.2 10.3 10.4 10.5 10.6 10.7 ボーカロイドとCubaseで 幻想交響曲第一楽章 夢・情熱 姐ノ音P、niconico。
  11. 11.0 11.1 11.2 【全部ボカロ】シャンパン・ギャロップ【ボカロ全部】 まくしますP、niconico。
  12. 【MEIKO】 クラリネット五重奏曲k.581 第四楽章 Allegretto con variazioni 姐ノ音P、niconico。
  13. 13.0 13.1 【ミク・リン・レン】「祝典序曲 イ長調」作品96(ショスタコーヴィチ) ミクナールP、niconico。
  14. 無伴奏ヴァイオリンソナタ メッサP、niconico。
  15. シベリウス/ヴァイオリン協奏曲から 第一楽章【初音ミク】, 第二楽章, 第三楽章 aino様、niconico。
  16. ベートーヴェン交響曲第9番第4楽章「全部合唱」 LL.P、niconico。
  17. いろいろ作ってみたマイリスト バルカローレP、niconico。
  18. 初音ミクでバルトーク「ミクロコスモス」 fomalhaut様、niconico。
  19. ボカロ版スカルラッティソナタ集 その1 まくしますP、niconico。
  20. 投稿もの : 演奏したorDTMった系, 8bitPのボカロクラシカ一覧(+α) 8bit(オクトパスタコビッチ)P、niconico。
  21. [VY2] Flambée Montalbanaise : Gus Viseur (Vocaloid Accordeon)[VY2] Libertango : Astor Piazzolla (Vocaloid Accordeon) DAIGO-P、niconico。


外部リンク